高齢者における運動の必要性とは?

高齢者における運動の必要性とは?

2025.04.25

健康的な生活を送るうえで、運動は必要です。
そのなかでも、高齢者の運動は大きな意味を持ちます。
今回は、高齢者に運動が必要な理由について紹介します。
▼高齢者における運動の必要性
■筋力の維持
筋力が衰えてしまうと、外出が面倒になって家に引きこもりがちになることがあります。
健康的な生活を送るためにも、筋力を付けたり維持したりする運動が必要です。
筋力維持は転倒事故の防止にもつながりますので、散歩など日頃から少しでも体を動かす習慣をつけましょう。
■生活習慣病の予防
高血圧をはじめ、糖尿病といった生活習慣病を引き起こす大きな要因の一つが、運動不足です。
生活習慣病を放置しておくと、心筋梗塞や脳梗塞の原因にもつながる可能性もあります。
発症したり重症化したりしないためにも、日頃から体を動かすことが必要です。
■認知症の予防
筋力が衰えて外出が減ってしまうと、家にこもることも多くなるでしょう。
家にこもってしまうと外部の方との交流が減り、認知機能の衰えにつながってしまうため、予防のためにも適度な運動が必要です。
■免疫力低下の予防
冬は特に免疫力が低下し、風邪やインフルエンザなどにかかりやすくなります。
しかし適度な運動を日頃から行っていると、自律神経のバランスが整って免疫力の向上につながるでしょう。
▼まとめ
高齢者に運動が必要な理由として、筋力の維持・生活習慣病の予防・認知症の予防などさまざまな点が挙げられます。
健康的な生活を送るためにも、日頃から運動をしっかりと行いましょう。
『ライフケア・森の郷』では、板橋を中心に訪問介護をはじめとするサービスを提供しております。
訪問介護についてご検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。

PAGETOP