高齢者の衣服の選び方とは?

高齢者の衣服の選び方とは?

2025.03.22

「高齢の家族に、衣服を買いたい」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。
高齢者の衣服を選ぶには、さまざまなポイントを押さえることが大切です。
今回は、高齢者の衣服の選び方についてご紹介します。
▼高齢者の衣服の選び方
■着脱のしやすさ
着脱のしやすさは、衣服を選ぶ際に踏まえておく大事なポイントです。
体が思い通りに動かせない高齢者にとって着脱がしにくい衣服は、着るだけでもストレスを生じさせます。
衣服を選ぶ際は、伸縮性や滑りやすさがあって着脱がしやすいかを考えて選びましょう。
■体温調整のしやすさ
衣服を選ぶにあたって、体温調節のしやすさも重要です。
高齢者は脂肪が少なく寒さを感じやすいため、保温性が高い衣服を選ぶようにしましょう。
しかし、通気性の悪い素材で作られた衣服は、汗が吸収されないために風邪をひくこともあります。
保温性がありながらも、汗を吸収してくれる素材を選ぶことが大切です。
■裾が長くない衣服
高齢者は少しの段差でもつまずきやすく、裾の長いズボンに引っかかって転倒してしまう恐れもあります。
そのため、裾が長くないスッキリとした衣服を選びましょう。
また柔軟性のあるストレッチ素材の衣服なら、動きやすいためおすすめです。
▼まとめ
高齢者の衣服を選ぶ際には、着脱のしやすさ・体温調整のしやすさ・裾が長くない衣服など考慮しましょう。
板橋にある『ライフケア・森の郷』では、訪問介護をはじめとするサービスを提供しております。
訪問介護のサービスについてご利用をお考えの際は、当事業所へお気軽にご相談ください。

PAGETOP